紅葉シーズンになりましたね(*´з`)
こんにちは
川西店です
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます
ここのところ、急に肌寒くなりました
長袖一枚では朝晩寒いので、上に羽織るものが必須になってきて
冬に向かっているなぁ~としみじみ感じます!
寒くなったので、そこらかしこで紅葉のシーズン
紅葉を見にドライブに行きたくなりますが、落ち葉がトラブルの原因になってしまう
恐れもありますので、今回は落ち葉がクルマに与える悪影響やその対策について
ご紹介します
ボディについた落ち葉を放置するとどうなる?
落ち葉が濡れたボディに張り付くとなかなか取れないですよね・・・
張り付いた落ち葉はすぐに取れば問題ありませんが、何日間か放置してしまうと
指で簡単にはがせなくなります
水アカやイオンデポジット、泥や砂による洗車キズなどのリスクが増加し、極端な
場合は枯れ葉の色素がシミになることもありますので、クルマに積もった落ち葉は
早めに除去しましょう
落ち葉は車内が臭う原因に
また、落ち葉はエアコンに悪影響を与える恐れもあります・・・
多くはフロントウィンドゥの下側あたりに外気の導入口があり、そこから干からびて
細かくなった落ち葉が入ってきます
エアコンの風はフィルターを通して車内に流れますが、落ち葉がエアコンフィルター
に引っかかって悪臭を放つ場合も
一度臭いがついてしまうとフィルターを交換してもとれないことがあり
消臭のために大がかりな対応が必要になりますので、早めの除去を心がけ
エアコンのフィルターは1年~2年に1度は交換するようにしましょう
スリップする危険性も
落ち葉は走行中にも危険を及ぼします
1枚や2枚の落ち葉であればさほど問題ありませんが、落ち葉が重なり合っている
場所はかなり滑りやすい状態です
濡れている落ち葉はさらに滑りやすくなり、その滑りやすさは雪道や凍結路と
同等とされています・・・
安全を確保するために落ち葉の上ではハンドルやブレーキ操作をせず、速度を
上げすぎないようにしましょう
これから紅葉の見頃を迎える地域もあると思いますので、落ち葉には気をつけて
ドライブを楽しんでくださいね
私も紅葉を見にどこに行こうか模索中ですので、いい場所あれば教えてください
今週の定休日は24日(火)25日(水)です
