年があけて10日経ちました(@_@;)
こんにちは
尼崎店です
年があけてもう10日を過ぎました
早い・・・そして最近とても寒い・・・・
1月7日は七草粥の日でしたが、食べられましたか
七草粥の日の由来を調べてみました笑
この日は人日の節句とも呼ばれていて、朝に七草粥を食べることが
由来だそうです
七草粥を食べることによってその年の無病息災を願うという意味があり
正月に食べた料理やお酒で弱った胃腸を休める為に食べるとも
言われています
七草粥を食べる風習はとても長く、平安時代には既に食べられていたそうで
七草については前日の夜のうちに用意しておいたものを使い、その七草は
『セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトゲノザ・スズナ・スズシロ』
そして、七草にはそれぞれにちゃんと意味や効能があるんですって
セリ:『競り勝つ』という意味があり、胃腸の調子を整えて食欲を促進
ナズナ:『撫でて汚れを除く』という意味があり、利尿作用や解毒作用
ゴギョウ:『仏体』という意味があり、のどの痛みを和らげるなど咳や痰に効果
ハコベラ:『繁栄がはこびる』という意味があり、胃炎などに
効果があることから腹痛に利く薬
ホトケノザ:『仏の安座』という意味があり、胃の調子を整えて食欲を増進
スズナ:『神を呼ぶ鈴』という意味があり、胃腸の調子を整えて消化を助ける
スズシロ:『汚れのない清白』という意味があり、風邪予防
知らなかったですね奥が深いです
更に『七草爪』とされていて新年になってから初めて爪を切る日なんですって
朝に七草を茹でた汁に爪を浸しえ柔らかくしてから爪を切ることによって
その年の間は風邪などをひかなくなると言い伝えられているそうです
最近ではなかなか七草粥をちゃんと食べるという方も少なくなってきているのでは
ないかなと思いますが、古来よりの伝統料理なので食べていきたいなぁと思います
14日(祝)まで初売りDAY
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております
/♣